アラフォー世代の漢方薬
昨日調律して頂いたので
ピアノの蓋が開いてます。
こういうのも良いね!
いつもピアノの上が物で混雑してるからな。
幼稚園に行く前に練習する娘。
エラい!と思うでしょ?
行く前なら何度も弾かされないからだよ!
5歳児の知恵だね。
今日は
久しぶりに夫が仕事で朝からおらず、
一人で過ごす事ができました。
二階のリビングも掃除して、
自由に時間を使って
英語の勉強とか読みたい本とか読んで
とてーも有意義に過ごせました。
さて、
昨日飲んだカミキヒトウのおかげか、
今日はイラつくこともありませんでした。
やったー。
以前読んだ石原結實先生のご本の中で
「身体がその時必要な漢方なら苦くは感じない」
と、書かれていて
喉が痛い時に飲む「桔梗湯」も、ひなあなれみたいに甘くて美味しく感じるし
少し前までカミキヒトウも不味く感じていたのに
今はとても飲みやすい!
そう思うってことは今の身体に効いてるんだな。
ちなみにカミキヒトウは睡眠も助けるそう。
でも婦人科系でよく処方されるのは
「カミショウヨウサン」
という漢方の方が多いみたいです。
体質や「証」によって処方される薬が変わるので、これはプロにみてもらうのが一番でしょう。
漢方薬一つでこれだけQOLが変わるんだから、
これからは排卵期の抑えがたいイライラにも積極的に用いていこうと思いました。
アラフォーになって、身体のメンテナンスに
時間とお金がかかりますが、
若くない分
自分を労る努力は続けたい。
0コメント